語源-(3)「도우미」とは?

Pocket
LINEで送る

안녕하세요. 크리스탈이에요.

何気なく、当たり前のように使う造語。最近ではそれほど珍しくはないですよね。前回のお話においても「日韓の新造語について」書かせていただきましたが、いろんな名詞につけて使う「도우미」と言う造語はご存知ですか?

いろんなところで使われる言葉ですので、何回か聞かれているなぁと思う方や、いつの間にか使っているなぁと感じている方も多くいらっしゃると思います。

この造語は以前、「テジョン」という地方で世界博覧会(EXPO)が開かれた時に、初めて使われた言葉で、意味としては봉사자(奉仕者)、いわばボランティアです。

手伝う意味の「돕다」から派生した「도우」に、어미(=母)や할미(=祖母)の「미」が合わさった造語となります。接尾辞が어미(=母)や할미(=祖母)から成り立っているので、「도우미」は女性しか使えないのではないかと思われかちなんですが、男女とも使えますし、「도우미」がついた造語もたくさん作られています。

例えば、ハングル検定の手引書である「합격도우미」、家の法事などを手伝う「제사도우미」、家事手伝いの「가사도우미」、試飲会で試飲手伝いの「음료도우미」、出産ヘルパーの「산후도우미」、大学などで設けられているシューター制度の「도우미제도」、家庭教師の「학습도우미」、学校への復帰を手伝う「학교 복귀도우미」などがあげられます。

여러분도 회화에서 한 번 써 보세요!! ^・~

Pocket
LINEで送る

語源-(3)「도우미」とは?」への3件のフィードバック

  1. staff のコメント:

    わたしも留学していたときに学校のトウミ制度を利用していました!
    わたしの初めてのトウミは10才くらい年下の日本語学科の学生さんだったのですが
    とてもよくしてくれて、本当に感謝しています。
    「도우미」にはパッチムがなくて発音しやすく、覚えやすいですよね。

  2. teacher のコメント:

    크리스탈이에요.

    새로 생긴 말 중에서 도우미라는 말은 저도 참 많이 쓰는 단어예요. 한국말을 공부하시는 분들이 한국말을 공부할 때 발음도 참 어려워하시는데, 도우미는 받침도 없고 발음 변화가 없는 단어라서 발음하기 쉬워요.

    私も日本語を学んでいた時期に日本語や日本の文化に自然に慣れるため、ボランティアのシューターさんがいました。私のお母さんにあたる方でしたが、しょっちゅう家に招いていただき、娘さんのきものなどを着させて貰い、ひな祭りなどで食べられる料理もご馳走になりました。

    本当に懐かしいですね!~

  3. しばさん のコメント:

    ようやく「日本ハングル検定」のテキストの表紙がわかりました、ありがとうございます。
    造語とは分からず自分が学習していない 돕다の変則活用かな、と考えていました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください