本場の中国料理「老成都串串」@日本橋

大家好~!纯です^^

本日は、大阪・日本橋にある超ディープな本場中国料理を紹介します💛

京都校の講師&スタッフで行ってきました\^^/

さて、どこのお店かというと、、、

「老成都串串」という、四川料理屋さんです。

食べログ⇒ https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27102399/

 

まず、驚いたのはお客さんが中国人のみ!在日中国人の方のようですが、

中国旅行に来たかのような、現地感満載です~

 

メイン料理は「串串」と呼ばれる、串鍋です。

スープの味を選びます。私たちは辛くない白のスープと、中辛。

串は、このように冷蔵庫に入っているものから

自由に取ります。1串70円!!

 

豪快に、お鍋へ投入します

 

ぐつぐつ煮込んでいる間に、つけダレを作りに行きます♪

様々な調味料をお好みで配合します。

私個人的におススメは、①きざみにんにく、②きざみねぎ、③白ごま、③唐辛子、④ごま油少々です!!ここに、白いスープのお出しをちょこっと加えると、日本人好みの味です(笑)

ただ、私は辛いものが大好きなので、唐辛子はたっっっぷりです♪

元々スープにもしっかりお味がついているので、

なにもつけなくてもシンプルで美味しいですよ~!

 

羊肉もしゃぶしゃぶします。

 

こちらは、牛タン。老板(オーナー)さんがサービスで出してくれました!

 

初挑戦!の「鴨の血」

レバーは苦手な私も、これはいけました!

なんの臭みも無く、寒天を食べているかんじ!

 

本当に、中国にいるような気分を味わえるお店ですので、

是非、一度は行っていただきたいですね~^^

 

あと、かなり人気店ですので、予約は必須です!!!

それでは、本日はここまで!(^^)!

 

 

美容効果!栄養満点の山査餅(さんざし菓子)💫

大家好~!纯です^^

本日は、中国で昔から馴染みのあるお菓子を紹介します(^^♪

 

【山査餅】・・・さんざし菓子

中国が原産の「サンザシ」を原料に

お砂糖などと混ぜてペースト状にしたものを、

うすーく、食べやすい一口サイズにカットされています。

お味は、杏のように甘酸っくて美味しいです♪

 

実は、「サンザシ」には栄養分が多く含まれており、

ビタミンCやクエン酸、マグネシウム、カルシウムを含み、

血中のコレステロールを抑制し、血液をサラサラにする効果をもっています。

そのため、古くから薬としても食されてきたそうな。

冷え性改善や、免疫力向上お肌のターンオーバー促進など、

特に女性にとっては嬉しい美容効果まで期待されています❤

 

サンザシといえば、チャン・イーモウ監督の名作「サンザシの樹の下で」ですよね!

ちなみに、花言葉は「希望」「ただひとつの恋」そして「成功を待つ」

映画にピッタリの花言葉ですね(*_*)♩

 

ばら撒きお土産にもぴったりの山査餅、

是非一度チェックしてみてくださいね~~☺

始めるなら今!マンツーマン月謝3ヶ月パック✏

大家好~!纯です^^

ジメジメ梅雨の季節はなんだかやる気がなくなりがちですが。。。

そんな時こそ、何か新しい分野にチャレンジしてみませんか?

本日は、6月末までのお得なキャンペーンをご紹介します♡

 

人気の定番コース【月謝制マンツーマンレッスン】

6月末までに3ヵ月単位でお申込頂くと、なんと!!1ヶ月無料になっちゃいます☺♪

通常1ヶ月14,160円×3ヵ月分=42,480円のところ、

今だけ、★28,320円(2カ月分)で3ヵ月も通えるスーパーお得な期間中です^^

 

<月謝マンツーマンとは?>

毎週決まった曜日・時間に原則月4回受講いただく固定制です。
※月1回振替受講可能。(3ヵ月間有効)

もちろん、自由予約制もございますので、時間固定が難し方は

別途ご相談くださいませ~!!

<受講料>
【28,320円(14,160円×2カ月分)】
3ヵ月パックでのご用意となりますので、
受講料お支払い時は、3ヵ月分まとめてのお支払となります。

<お申込方法>
本ブログをご覧になられ、お申込をいただく場合、
メールもしくはお電話にて、
『★新プラン 月謝3ヵ月パック』申込希望の旨お伝えください。
その後、詳しい手続方法についてご案内いたします。
□メール:umeda-school@archi-voice.jp(大阪校)、kyoto-school@archi-voice.jp (京都校)
□TEL:06-6364-0102(大阪校)、075-352-1101(京都校)

<手続>
お申込・受講料お支払と同時に「口座引落し手続をいただきます。
手続時、銀行(郵便局届け)印と口座の金融機関・支店名・口座番号が
わかるものをご用意ください。
※ご入校時は、別途入学金(5,000円)と教材費(4,000円)が必要です。

<補足>
・月謝制マンツーマン週1回45分コースのみキャンペーン対象となります。

 

みなさまのお問合せ、お待ちしております^^

台湾茶

      台湾茶 へのコメントはまだありません

大家好☆彡横浜校のゾウです🐘

まもなく関東にも梅雨がやってきそうですね~。☂

毎年のことながら、雨の日が続くのは少しテンション下がりますよね。。。

雨の日はお家で海外ドラマや映画を観ながら~お茶を飲みながら~ゴロゴロダラダラ~これもまた楽しいです♪

特に韓国ドラマは見始めたら止まらなくなってしまい、、、気づけば1日10時間くらい観てしまったことも、、、(^_^;)要注意ですね!笑

みなさんは雨の日に何をして過ごしてますか??

 

さて、本日はお茶のお話です♪

 

日本人にとってのお茶といえば、やはり緑茶でしょうか。

お寿司屋さんをはじめ、多くの和食店では緑茶が出てきます。

温かい緑茶も冷たい緑茶も好まれています。今ではコンビニでも手軽に買えますしね!

日本はお茶の国というイメージですが、同じ島国の台湾もお茶がとても有名です✨

台湾のお茶は日本の緑茶と何か違うのでしょうか。。。

 

台湾茶の歴史~

台湾茶の始まりは中国福建省から持ち込まれた茶樹と言われています。

中国茶と混同されることが多いのですが、地理的な環境の違い、栽培方法や製茶方法も変え、台湾茶は独自の発展を遂げました。

 

台湾茶の特徴~

 

発酵度の低いものから 緑茶→黒茶 となります。

台湾で特に生産量が多いのが烏龍茶に代表される『青茶』です。茶葉が発酵過程で銀青色になる事から『青茶』と呼ばれます。

『青茶』とは茶葉を自然発酵させてから、加熱処理をしているお茶のこと。

茶葉の発酵度合いは20%~80%と幅広く、『青茶』と呼ばれるお茶の種類が多いのは、このためです。

ちなみに、、、日本で良く飲まれる緑茶=不醗酵茶。 紅茶=全醗酵茶 です!

 

代表的な青茶☆

凍頂烏龍茶

凍頂山(台湾南投県)一帯で作られる台湾の代表的な烏龍茶。

味はまろやかでコクがあり、香りは、さわやかな香り。

台湾の限られた地域でのみ生産される。

 

東方美人茶

青茶の中で、70%前後の発酵度の高い烏龍茶。

別名は、「白毫烏龍茶」。

味は、紅茶に近くまろやかでほのかな甘みがあり、果実や蜂蜜  の香り、後味はすっきり。

極上品で、農薬を使えない生産方法を取るため、生産量も限られている。

 

阿里山烏龍茶

海抜800m以上の畑で採れたものを一般的に、高山烏龍茶と呼び、代表的なものとして、「阿里山烏龍茶」がある。

上品な甘さと香りを持ったコクのある烏龍茶。

 

日本の緑茶と違ってちょっと難しい台湾茶の入れ方。

私も何度か台湾茶をいただいたことがありますが、いつもお店の方任せで・・・(^_^;)

時間をかけて丁寧に入れたお茶は、味も香りも最高なんです✨✨

 

美味しい台湾茶の入れ方☆~茶壺を使用編~

烏龍茶を本格的に美味しく入れるポイントは、100℃の熱湯を使用すること。

烏龍茶が持つ独特の香りや成分は、高温でなくては生まれないためです!

 

①茶壺(急須)を温めます

 

②茶壺のお湯で茶海を温めます

 

③茶海のお湯を今度は茶杯(湯のみ)へ注ぎ、温めます

 

④温めた茶壺へ、茶葉を4~5g入れます

 

⑤熱湯を満タンに注ぎます

 

⑥蓋をして、蓋の上からお湯を注ぎ、蒸らします

 

⑦茶海へ注ぎます

 

⑧茶海から茶杯へ注いだら完成

 

見ているだけで、良い香りが漂ってきそうです(#^^#)

 

本場台湾で、贅沢にいろんなお茶を飲み比べる旅も楽しそうですね♪