ペアレッスン

ペアレッスンの理由

2023年5月、ペアレッスンの受講対象が広がりました!

これまで、京都校のペアレッスンは、一緒に受講いただくご友人様・知人様が決まっている生徒様のみ、受講可能でしたが、

「ペアレッスンを受けたいけど、一緒に受講する友人や知人がいない」

「アーキ・ヴォイス側でペアレッスンを一緒に受けられる方を紹介してほしい」

「紹介してもらえれば、その方と一緒にペアレッスンを受けたい」

といった要望を多数お受けしておりました。

そのような生徒様からのご要望を踏まえ、京都校では2023年5月より、アーキ・ヴォイス側でペアレッスン受講の生徒様同士をマッチングし、ご友人や知人と一緒でなくても、ペアレッスンが受けられるようになりました。

「ペアレッスンを受けられるようになるのを待っていた!」という方はご遠慮なくアーキ・ヴォイスまでお問い合わせいただけますと幸いです。

お問い合わせ

こんな方に、オススメ!

例えば、これまでの生徒さんのケースでは、

友達と中国旅行に行くから、ちょっと中国語をかじっておきたい。

「2週間の中国語旅行で移動も多いし、現地の人と会話もしてみたい。」ということで、ペアレッスンを受講されたお客さま。出発直前までレッスンを受けていました。

中国に仕事で赴任が決まったので、奥さんと一緒に。

ちょうど4月の人事異動で中国赴任が決まった男性の方。ご家族で上海に行かれるということで、日常生活に必要となる基本フレーズを中心に、ご夫婦で受講されました。

友達と一緒に中国へ留学するので、発音とかしっかり勉強したい。

大学の制度を利用して、お友達と2人で中国留学に。半年間の語学留学ということでしたが、3ヶ月ほどペアレッスンを受講。留学生活のすごし方などのアドバイスもカリキュラムに含めて、留学の手続きのお手伝いもしました。

妹と(または、娘と)2人で、中国語を勉強したい。

ご姉妹でペアレッスンを受講されている方や、娘さんと一緒に受講されている方もおられます。

その他、色々なカタチで、当中国語講座を受講されています。

レッスン概要

レベル入門・初級・中級
受講人数1クラス 2人または3人
回数月4回または月8回
レッスン時間1回50分
月会費1,980円(税込)
テキスト料金4,070円(税込)
授業料2人の場合 11,660円(2,915円 / 回)
3人の場合 10,868円(2,717円 / 回)
開講日
開講時間
お好きな曜日・時間をご指定ください。
受講場所当中国語会話教室の場所は、京都四条烏丸の交差点から東へ一筋目を下ってすぐ!
詳しい場所は、こちらの「交通アクセス」ページでご確認ください。

カリキュラム

京都中国語スクール アーキ・ヴォイスのペアレッスンは、指定のテキストを使い、生徒さんのペースに合わせてレッスンを行います。これから中国語を始めるという方であれば、最初の3ヶ月で四声・ピンインを覚えて、簡単な挨拶・会話ができるようにレッスンを行います。

ご入学は随時、受付中です。月の途中でもご入学が可能です。

レッスン料金

京都中国語スクール アーキ・ヴォイスのペアレッスンは、1回2,650円(2人の場合)で、1ヶ月4回で10,600円になります。

お支払い方法は口座引き落としとなりますので、入学手続き時に、銀行(郵便局届け)印と、通帳(支店名と口座番号が分かるもの)をお持ち下さい。

講師紹介

講師採用時に、日本語能力、レクチャースキル、コミュニケーション能力などを全般的にチェックし、多数の応募者の中から優秀な方のみを採用しています。

「どんな先生がいるの?」という方は、こちらの「中国語講師紹介」ページをご覧下さい。

使用テキスト

『汉语会话301句』『说汉语』テキストは、『汉语会话301句』『说汉语』を共通テキストとして使用しています。また、授業の進捗に応じて、副教材を使用することもございます。

教室の雰囲気

ペアレッスン・ブースペアレッスンのスペースは、主にこちらのスペースか、グループスペースを使用します。


手前の椅子に講師が座り、奥の席に座っていただくことになります。時間帯にもよりますが、もっと広いスペースもございますので、スクール・スタッフにご相談下さい。(対応いたしかねる場合もございます。)

お問い合わせ

京都中国語スクール アーキ・ヴォイス ペアレッスンについてのご質問、お問い合わせは、

アーキ・ヴォイス スクール担当
TEL:075-352-1101
メール:info@archi-voice.jp

営業時間:
月・金曜日17:00~22:00
火・水・木曜日12:00~22:00
土曜日10:00~17:00

こちらまでお問い合わせください。直接教室まで来ていただいてもOKです。
見学、体験レッスン、ご入学などについても、こちらの電話番号、メールアドレスで受け付けています。

お問い合わせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ご質問、ご相談はお気軽にこちらまで。ご質問、ご相談はお気軽にこちらまで。